痒くならないBluetoothイヤホンの選び方。音楽と家事を一緒に楽しもう!

  • URLをコピーしました!

イヤホンは快適な音楽体験を提供するだけでなく、音楽を楽しむために必要不可欠なアイテム。
しかし、長時間使用することで外耳炎などの問題が発生することがあります。

この記事では、外耳炎対策に役立つカナル型イヤホンとウェアラブルイヤホンについてご紹介します。
また、実際に商品を使ってみて、オススメの商品や選ぶポイントについても解説します。

記事の最後には、イヤホン以外で音楽を聞けるオマケの方法もお伝えします!

主婦Bさん

家事しながら音楽聴きたいけど、耳が痒くて、困ってるよ


主婦Aさん

イヤホンの使用頻度が高いから、耳が痛い

ズボラさん

どんなイヤホンで解消されるか、考えてみよう!

目次

カナル型

耳の穴に差し込む形ですが、最近はこの型のイヤホンが多く販売されています。
また、コロナ禍のリモートワークなどでこのイヤホンを使う人も増え、「耳が痛い、痒い」という人も増えてきています。

カナル型イヤホンのメリット

  • 他のイヤホンタイプよりも、外部の騒音のカット率が高め
  • 高音質な音楽を楽しむことができる
  • 耳の穴(外耳道)に直接装着するため、イヤーフックがなくてもズレにくい
  • イヤーフックやヘッドバンドなどがないため、デザインがシンプルでスタイリッシュな印象がある

商品の種類も豊富で、「音楽を存分に楽しみたい」という人が多いことがわかります。

主婦Bさん

爆音で聞きながらの家事って捗るよね!

ズボラさん

耳が悪くならない程度の音量でね!

カナル型イヤホンのデメリット

  • 耳を塞ぐため、長時間使用すると耳が痛くなったり痒みが出る場合がある
  • 汚れがつきやすいため、耳の健康のためにも定期的に清掃する必要あり

音についてのメリットは大きいですが、やはり耳への気になる影響は少なからずあるようです。

ズボラさん

耳の不快感を防ぐためには、清潔して使う事が大切ですね。

\ カナル型イヤホンのオススメ /

主婦Bさん

いい音で聞けたり、音漏れしにくくて好きなんだけど…

主婦Aさん

家事しながら音楽聴きたいけど、耳痒い

ズボラさん

耳に異常があれば、まずは病院に行くことをオススメします。

\ 耳の痒みにオススメ /

インナーイヤー型

耳の穴の手前のくぼみに引っ掛ける型のデザインで、昔からあるイヤホンのスタイルに近いです。

ズボラさん

カナル型で耳の穴が塞がれるのが嫌な方は、こちらがオススメ

インナーイヤー型イヤホンのメリット

  • 耳を完全に塞がないので、音楽を聞きつつ、外部の音も入ってくる
  • カナル型のようにイヤホンを耳の穴に入れないため蒸れにくく、耳が痒くなりにくい

比較的軽いイヤホンも多いので、気軽に使いやすいタイプです。

主婦Bさん

「インナーイヤー型」って言うんだね!

主婦Aさん

耳が蒸れにくいのはイイね

インナーイヤー型イヤホンのデメリット

  • 商品のフィット感には個人差があるので、合わない場合がある
  • カナル型よりは音漏れしやすい

耳から外れやすい不安がある人は、耳の穴の上にある溝に引っ掛ける「イヤーフック」が付属しているものを選ぶことをオススメします。

\ インナーイヤー型イヤホンのオススメ /

イヤカフ型

その名の通り、耳の外側の縁に挟む形のイヤホン。
ちょっと変わったイヤホン好きな方にはオススメです。

イヤカフ型イヤホンのメリット

  • 耳の穴を塞ぎにくく、付けていない感覚で使える
  • 商品の種類が少ないため、他の人と被りにくい
  • イヤホンを「着替え」できる商品もある
主婦Bさん

カラフルな着替え!気になる

主婦Aさん

汚れ防止にも良さそうだよね!

ズボラさん

人と違うイヤホン、というのもアガる

イヤカフ型イヤホンのデメリット

  • 使う人の耳の形状にもよるため、自分に合わない場合がある
  • 周囲の音が入ってくるため、音楽は聞き取りにくい可能性がある
主婦Bさん

音楽聴きながら、子供が呼び声が聞こえるなら、OKかな

ズボラさん

デメリットをメリットと感じる人もいるよね!

\ イヤカフ型イヤホンのオススメ /

骨伝導型

音を振動させて骨組織を通じて耳に伝えるタイプのイヤホン。
従来のイヤホンとは異なり、耳を塞がずに音楽や音声を楽しむことができます。

骨伝導型イヤホンのメリット

  • 周りの音も耳に入るので安心感がある
  • 耳を塞がないため、耳の痛みや痒みがあっても、音楽を聞くことができる
  • ランニング用など、激しい運動にも適したタイプが多め
主婦Aさん

スタイリッシュでカッコイイんだよね!

ズボラさん

耳付近の骨振動で聞こえるイヤホンって、ちょっと不思議

骨伝導型イヤホンのデメリット

  • 耳に掛けたり、頭の後ろにバンドが付くイヤホンが多く、コンパクトさには欠ける
  • 人によっては音の伝わる振動に違和感がある可能性がある
主婦Bさん

私は耳のあたりが震えるのに違和感があるかな…

ズボラさん

イヤホンを長く使うためには、感覚的な好みって大切!

\ 骨伝導型イヤホンのオススメ /

もっと耳をフリーにして音楽を聞きたい人

ウェアブルスピーカーをオススメします!

「ネッククーラー」のように、首周りに掛けるスピーカーです。

ウェアブルスピーカーのメリット

  • 耳は全く塞がず、周りの音もしっかり聞こえる
  • 多少音は広がるが、少し離れた周囲の人には聞こえにくいので安心
主婦Bさん

これなら、耳が痛かったり痒くならないよね!

主婦Aさん

家の中限定で使うならいいかも!

ウェアブルスピーカーのデメリット

  • スピーカーという性質上、音が全体に広がるため、外出には不向き
  • 首元に乗せるため、季節によっては首元が暑苦しく感じることがある
主婦Aさん

イヤホン・スピーカーは使い分けが大切だね

主婦Bさん

暑い時期にはベタつかないかな?

ズボラさん

私は襟元にハンカチを巻いて使っています!

\ ウェアブルスピーカーのオススメ /

どれを選んでいいかわからない場合

レンタルして試す」という方法があります

新品ではない場合があるものの、短期間使って購入するか決めるのも賢い方法です。

主婦Aさん

高価な商品を買って後悔したくないよね

ズボラさん

私の場合、家電の場合はまずRentioでレンタルしています!

\ 試して「買う・買わない」を決められる /

まとめ

外出時に使用するのはもちろん、音楽を聞きながらテンションを上げて家事をしたい場合に欠かせないイヤホン。
しかし、耳の痒みや外耳炎を引き起こすこともあるため、使い方には注意が必要です。

耳を酷使しないことが一番ですが、それでも音楽を聞きたい人には、自分に合ったタイプ別のイヤホンを探してみましょう!

イヤホンによっては高価なものもあるため、購入に躊躇する人はレンタルもオススメです!
各タイプのメリット・デメリットを知ってベストなイヤホンを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次